成分解析
いつもいろいろな占いとか診断とか教えてくれるとことで、成分分析 on WEBというのをやっていたので、もってきました。
みゅーみゅーの解析結果みゅーみゅーの52%は見栄で出来ています
みゅーみゅーの31%は株で出来ています
みゅーみゅーの8%はマイナスイオンで出来ています
みゅーみゅーの7%は濃硫酸で出来ています
みゅーみゅーの2%はお菓子で出来ています
見栄ですかい!!!私、見栄張ってるかな~、はってるかも~。
本名でやってみたら
○○○の93%は信念で出来ています
○○○の5%は柳の樹皮で出来ています
○○○の2%はお菓子で出来ています
すごい~、殆ど信念で出来てるんだ!
で、ハンドルだろうと、本名だろうと、2%はお菓子なのね・・・。
しかし、柳の樹皮ってなんじゃい?薬にでもなるのかな?
濃硫酸7%、怖いなぁ。塩酸のほうがいいなぁ。
じゃあ、フルネームはどうだろう(結婚後の今の姓名)でやってみました。
△△○○○の59%は花崗岩で出来ています
△△○○○の24%は着色料で出来ています
△△○○○の6%は気の迷いで出来ています
△△○○○の6%は濃硫酸で出来ています
△△○○○の5%は理論で出来ています
約60%花崗岩。ゆっくり冷えていったのね。
気の迷いもあるのか。
理論が5%、これは夫の姓に由来するに違いない!
おためしあれ!
| 固定リンク
コメント
>N.KEITAさん
>田中隆雄さん
へ~、そうだったんだ。アスピリンか~。
サリチル酸ってことは、濃硫酸かなんかで樹皮と葉っぱを溶かして、サリチル酸メチルにしたら、消炎剤になるって事?
>ぬのくまさん
とりあえず、夫の姓は由来ではないんですね<理論。うーん、どういうアルゴリズムで成分分析しているんだろうか?と、疑問が出ますね。
>ユリコさん
お越し頂いてありがとうございます。
結構面白いですよね。どうしてこうなるの?って内容で・・・。今後ともよろしくお願いします。
投稿: みゅーみゅー | 2006.04.11 09:41
これ、おもしろいですね!
私は、ほとんどが、毒物でできていました^^;
投稿: ユリコ | 2006.04.10 21:49
誠に勝手ながら、夫君の名前でやってみたら…
○○○○はすべて微妙さで出来ています。
との由。理論は微塵にもない…
みゅーみゅーさんの5%の理論は生得的なものなのか後天的な要因なのかは、なんともいえませぬが…(´(エ)`;)
投稿: ぬのくま | 2006.04.09 09:35
N.KEITAさん、お久しぶりです。柳の樹皮に含まれるのは、サリチル酸ですね。これは酸性が強く、胃に負担があるので、人間がエステルにしてアセチル基にしたんだよ。んで、商品名がアスピリン。
それにしても、みゅーみゅーさんは名前がいっぱいあるので面白いですね~。名前によって成分が変わるのも、不思議ですね~(?_?)
投稿: 田中隆雄 | 2006.04.09 05:51
確か、アセチルサリチル酸か何か、痛み止めの成分が含まれているんじゃなかったっけ?>柳
投稿: N.KEITA | 2006.04.08 23:58