私にとっては大事件でした!
タイトル通り。私にとっては大事件だった話。(他の人がどう思うかは知らない(^^;。)
ダラダラと長い日記です。
先日千葉に行った時のことです。4/16(金)に伊丹空港から羽田空港へ飛行機で移動しました。飛行機の中で、これから関東で使う「SUICA]を財布から取り出し定期入れに入れ、銀行のキャッシュカードやクレジットカードも兼ねている「PiTaPa」を財布にしまいました。その定期入れをセーターのポケットにしまいました。
羽田空港に着陸しましたが、スポットが使用中ということで10分間機内で待機。上手くいけば稲毛駅までのリムジンバスが使えるか使えないか、という時刻でしたので、気分的にちょっと焦りが出てきました。2泊くらいだと機内持ち込みの荷物で飛行機に乗るので、外に出られたら走る!と心に決めていました。機内から解放されたのが17:45、羽田発17:55のバスになんとか間に合いました!日ごろの行いが良いのね~とご機嫌でした。
ただ、寒い!なんだこの寒さと思いつつ、千葉の友人へリムジンバスに乗れたことを連絡。飲み会会場になる友人の家ほ近所のホテルに予約を入れていたので、ホテル集合ということになりました。
稲毛に到着し、さてJRに乗りましょう!という段になって「定期入れがない」ということに気がつきました。
呆然とすること30秒。
30秒間グルグル考えていたのは「ちょっとまって。電車に乗るにはどうしたらいいの?SUICAもう一枚買うの?え?JALカード(クレジットカード)も落としたってこと?帰りの飛行機乗れないじゃん?あれ?その前に千葉中央に行かないと。きゃぁ~!!!千葉に行くにはSUICA買うの?(以下略)」でした。
冷静(???)になり、切符を買うことに気がついたのですが、ここ10年在来線の切符なんて買ってない(^^;。SUICAになる前はすでにイオカードとパスネット使ってたし、まず、金額を調べるのに一苦労。昔はサクサク買えていたのに堕落したものです。
千葉に着き、千葉中央まで歩くのは、雨と寒さで断念。心も寒かったし、電車に乗りました。
泊まるホテルは千葉中央駅と隣接しているので、そのままホテルへ。
部屋に着いて一緒に泊まってくれるてらさんと合流。他のメンバーはすでに宴会会場へ行っているとのことでした。
PCは持っていかなかったのですが、携帯電話でJALの落し物センターを調べ、そこにまず連絡しました。機内で落とした可能性が一番高いと思っていたのですが、届いてませんでした。飛行機は伊丹に飛んじゃったらしいので、20:15以降に伊丹のJALカウンターへ連絡して、と電話番号を教えてもらいました。
次、JALカードを止めるべくカード会社へ連絡。これも携帯電話で検索し、電話番号を調べました。携帯電話のありがたみをこんなに感じたことはなかったです。
カード会社に「何が入ってましたか?」と聞かれ、「SUICA、保険証、JALカード、現金、あ!免許証!!!」と、ほとんどすべての身分証明書が入っていることに気がつきました。(それまで運転免許証が入っていたことを忘れていた)もうがっくり。でも、まぁ、カードが不正に使われることは阻止したのでちょっと気が楽になりました。
リムジン会社は次の日の9時からしか電話がつながらないみたいなので、次の日に回しました。(チケットの半券に落し物の問い合わせ時間が書いてあったんです。)大切な半券なので、読んでいた小説に挟み込み、気分一新飲み会会場へ。
飲み会ではみんなにいっぱい慰めてもらいました。宴会の途中で伊丹に電話しましたが、やっぱり見つかりませんでした。ちょっと落ち込んでいたら、「きっと出てくるって」「明日リムジンバスから見つかるよ」とまたまた慰めてもらいました。なんていい人たちだ。
ご機嫌で一人4合位飲み、ホテルへ。お風呂に入ってすぐに寝ました。
朝、起きたら雪。なんじゃこりゃ~といいつつ千葉駅まで歩き、みんなと合流しました。
東京駅でリムジンバスの会社に電話したら?と言われたので、電話しようとしたら小説置いてきた!きゃあ!!!そうしたら、てらさんがリムジンバスの会社名を覚えていてくれていて(私は忘れていた。というか半券があればいいやと思っていたから、覚える気もなかった)、それをもとに携帯電話で検索。携帯電話すばらしい!てらさん、すばらしい!
リムジンバスの会社はまだ落し物としては届いてないので、バスの中を見てくれると言ってくれました。あとで折り返し電話をくれるというので、生麦のキリンのビール工場へ。私のせいで時間ぎりぎりになってしまいました。
あまりの寒さに腰痛がひどくなり、薬を飲みつつ耐えました。トイレで腰痛に耐えていたら、ビール工場ツアーが始まって、みんな行っちゃった!と友人が迎えに来てくれました。ご迷惑をおかけして・・・(^^;。ツアーが進み、ホップをこのカマに入れるんです、ってところでリムジンバス会社から電話がかかってきました。結果は見つからず。
楽しい楽しいビール工場見学が終わり、そのまま横浜中華街へ。でも、頭の中は「もし保険証を不正に使われたらどうしよう。免許証の再発行って運転免許センターに行けばいいんだっけ?保険証!病気になったらどうしよう!その前に、秘書さんに相談して、事務に行かなきゃ!事務に嫌味言われちゃう?やだな~」ってことです。口にも出してたかも。でも、悩んでもしょうがないので、目の前にある楽しみは堪能しないとね!
おいしいおいしい中華料理を満足するまで食べ(行ったお店は皇朝、オーダー式食べ放題の方です)、千葉に戻る電車の中で「稲毛で一度バス降りてから駅までを歩いてみたい」といい、みんなを引き連れて歩いてみました。鍵や手袋はポストの上に置いてあったり塀の上においてありましたが、定期入れはありませんでした。
その後JR稲毛駅の駅員さんに落し物があるか尋ねても「無い」と言われ、稲毛の交番に行き、落し物届をして番号をもらいました。千葉県内の警察署に届く落し物しかフォローできないと言われたので、羽田でも届ける旨を伝えました。「見つかったら千葉の署に連絡してね」と言われました。見つかったら連絡するのか~。知りませんでした。
ここでてらさんと二人になり、ケンタッキーでチキンを買い、スーパーでビールとワイン、その他を買って部屋飲み開始。
ビール500mL2本とワイン一本では足りず、21時ごろお酒だけ買いにもう一回外へ。ワイン買って、おつまみも買いました。少し酔っぱらっていたので、普段は買わないピスタチオを買いました。煎りが浅かったらしく、盛大にアレルギー反応が出ましたが、酔っぱらっていたので薬も飲まずに就寝。次の日におさまっていて一安心でした。(酔っ払いって恐ろしい(^^;。)
その日、4/18(日)は前の職場の一般公開でしたが、羽田空港に最後の望みを託していたので、そのまま空港に向かいました。
空港に向かい、まずリムジンバスのカウンターへ。そこで「黒い定期入れの落し物、届いてませんか?」と尋ねると「中には何が入っていましたか?」と聞かれたので「SUICAとJALカードと保険証と免許証と現金2万円です」と言ったら「バーバリーですね?おそらくお客様のだと思います。空港の拾得物に届いてますよ」と言われました。
をを~!!!今まで定期入れのメーカーを言ったことがなかったのに言いあてられるとは!感動!
空港をほとんど端から端に歩き、普段は入らない場所へ。リムジンバスのカウンターで教えてもらった拾得物番号を言ったら「ああ、みゅーみゅーさんね」と私の定期入れが!!!
落し物が届いた時間は17:45。到着カウンターらしいです。中身の権利を主張する方もなく、ただ、放置されていたのを空港の職員さんが見つけてくださった模様。中を第三者が見る暇もないタイミングで保管されたようです。
「あなたの名前を証明するものを見せてください」と言われ、ちょっと困りました。そういうもの全部定期入れに入っているんだってば!免許証見てくれたら写真があります~と言いながら、財布の中に入っていたクレジットカードや病院のカードなどを見せたら「それでいいです」とあっさり返してくれました。
あ~、ホッとした!ホッとした瞬間お腹がすきました。が、予約していた飛行機の一本前の飛行機に乗れそうな時間だったので、また走りました。今度は定期券はしっかり握ってですけど。もうポケットには入れない!ちゃんとバッグにしまいます。
気持ちよく大阪に帰り、そのまま造幣局の花見に参加して、おいしい焼酎を飲みました。
私にとっては大変気を揉んだ3日間でした。
もう落とさないようにしないとね!心配かけた酒豪部のみなさん、励ましてくれてありがとう!
| 固定リンク
« 造幣局 | トップページ | 給食の「ソフト麺」 »
コメント
>fukuda先輩
カード、落としてなくてよかったですね。
カードは一回だけ無くした(すられた?)事があります。台湾です。帰国してまずやったのがカードを止めることと、ポイントはあたらいいカードの移行するのかの確認でした。どうも私は旅行先で気を緩めるようですね。気をつけます。
投稿: みゅーみゅー | 2010.05.08 10:06
こういうことがあってもしっかり予定をこなすところがすごいですよ。
私なんか、飲み屋の支払いをカードでやって、そのカードを仕事の手帳に挟んだのをすっかり忘れ、翌日財布にカードがないことに大慌てで、カード会社に連絡し、停止再発行まですませて、数日後に手帳から発見して、大笑いしたくらい。影響恐れてほかのことなんて思い浮かばずにまずすべての手配をしてしまいましたよ。
投稿: Fukuda | 2010.05.01 21:48
>ケティユさん
見つかって本当によかったです。
ただ、電話しても「ありません」、駅員さんにも「ありません」、交番でも「ありません」ってのは、凹みました。希がどんどん無くなっていきましたので…。最後の最後で逆転できて本当によかったです。
投稿: みゅーみゅー | 2010.04.30 22:13
>kagiちゃん
うん、世の中捨てたもんじゃないね。定期入れも、床に落ちてたんじゃなくて、明らかに一回拾われて、目につきやすいところに「置いてあった」ということなので、親切な人が置いてくれたんだと思う。「現金持っていってもいいから、その他のものは返して!」って思っていたので、本当に助かりました。
>大ちゃんさん
無事に戻ってきて本当にホッとしました。これからはちゃんとバッグに入れます。普段は使わないポケットは危険ですね。骨身に染みました。みんなにも迷惑かけたし。落としたら気がつくと思っていたのが甘かったようです。
>隼ちゃん
ええ!夜行でお財布落とした!!!それはもう目の前真っ暗になって途方に暮れたことでしょう。出先で落し物って、心細いし困り果てるよね。駅員さんがお金貸してくれたの?それは凄いというか、そうか、そうやって帰るしかないものね。私の場合は、本当に一番被害のない落とし方でよかったのかもしれません。
>よもぎちゃん
友達にも言われた。「そんな状態なのに、ちゃんと外に出てきてえらいね、私だったらホテルで悩んでる」って。そうかな?ホテルで悩んでいても、遊んでいても、結果は変わらないと思うし、みんなに迷惑かけてるけど、楽しんだ方がいいかな、と思ってちゃんと遊びました。いやぁ、中華街、よかったよ!見つかってよかったです。
>小暮 田園門さん
本当に、ある意味奇跡だと思います。心ない人にすっと拾われたらアウトだったし。住所も名前も生年月日も職場もばれるわけですから、怖いですよね。それが何の被害も、汚れすら無い(雨の日だったので、外で落としたら相当汚れたと思います)状態というのは、本当に奇跡です。
あ、仙台行きます。ミサ会場でお会いできるかも?
投稿: みゅーみゅー | 2010.04.30 22:11
よかったですね(^^)
せっかくの旅行中なのに気が気でなかったことでしょう。
文章を読んでいるだけでドキドキしてしまったほどですから。
みゅーみゅーさんの日頃の行いがよい証拠ですよ(^^)v
投稿: ケティユ | 2010.04.30 22:04
おお~、よかったよかった!
これってある意味、奇蹟ではなかろうか!?
投稿: 小暮 田園門 | 2010.04.30 20:38
読んでいてハラハラしちゃったよ。
」って
見つかるのか?見つからないのか!?って
気が気じゃない時でも、
励ましてくれるお友達の気持ちで
その場を楽しもうと思えるみゅーみゅーちゃんがステキ
私ならいつどんな時も
「どうなんだろう?見つからない可能性の方が高いだろうな~
考えちゃいそうだよ。
見つかってよかったよね。本当に。
投稿: よもぎ | 2010.04.30 15:58
おぉ、全て無事でよかったですね。
落とした瞬間拾われて保管されてたって、ある意味一番セーフな落とし方ですよね。
日ごろの行いがよいのです。きっと。
私も昔、夜行列車車内で寝てる間にサイフを落とした(とられた?)ことがあります。
あの時は結局見つからなかったんですけどね…;
就職活動で青森に行ってる時で、帰りの電車賃がなくなって駅員さんに借りました(汗)
投稿: 隼 | 2010.04.30 13:36
いろいろ大変だったみたいですね。
無事に戻ってきて何よりですね。
自分も最近忘れっぽいので何でもかんでもショルダーバッグに入れてます。
幼稚園バックみたいですが、一番確実です。(^^ゞ
投稿: 大ちゃん | 2010.04.30 09:08
どたばただったけど、見つかってよかったね!世の中捨てたもんじゃない!
結果オーライ、いろいろあったけどいい思い出出来てよかったんじゃん?
投稿: kagi | 2010.04.30 06:22